原因を治す
膝蓋骨の動く軌道に異常がある場合は、膝サポーターで膝を保護します。 状態に合わせて使い分けることが、タナ障害を治すコツです。 通院ができない患者様には通販でご購入いただけます。
動くことが多い時
膝蓋骨の動きを整えることで、タナが膝蓋骨に挟まれることを防止できます。タナは両膝にあるので、膝サポーターは両膝に使うようにしましょう。痛みのない範囲で動くことにより、自然とタナを挟まない動作が身に付きます。
不安定を無くす
膝に負担がかからないときはタナ障害の予防用の膝サポーターを使います。調子が良い時ほど再発を防止することで、タナ障害が習慣にならずに回復します。サポーターは両膝に使用してください。
膝の安静を保てる時
ファシリエイドサポーターは質の良い保温用のサポーターです。血流を改善してタナが挟まれない環境を作ります。ラインアップサポーターは適度に膝蓋骨を圧迫することで膝蓋骨の軌道を整えてタナが挟まりにくい動きを習慣にします。
シップ薬とリハビリ
新テイジェルIDは、ヒンジ付きの膝サポーターと相性の良い消炎鎮痛剤です。サポーター装着前に、膝に塗擦すると効果的です。スリーファはオウバク、サンシン、アルニカの3種の生薬を配合したファシリエイドサポーターやラインアップサポーターと相性の良い消炎鎮痛剤です。患部に貼って膝サポーターを装着すると生薬成分がゆっくりしみこみます。薬用オンセンスを使って半身浴をすることで、膝の血流が改善します。湯船の中で、ゆっくり膝の曲げ伸ばしをしてください。
膝サポーターの効果
タナはアジア人に多くある膝の構造的な特徴です。膝の環境と膝蓋骨の軌道にが正常に戻れば挟まれることがなくなります。痛み止めはよくありません。タナの症状を慢性化させてしまいます。症状にあったタナ障害の膝サポーターを使うことで自然な状態でタナ障害を治すことができます。膝サポーターの選び方でわからない時はご相談ください。
受付7:00-19:00(日・祝は15時まで)
公衆電話や携帯電話からはつながらないことがございます。その際は、 026-248-1057 へお電話ください。