ド・ケルバン病の治療

鍼灸師 柔道整復師 院長 吉池 弘明 鍼灸師 柔道整復師 院長 吉池 弘明

更新 2022.09.05

ド・ケルバン病は、鍼灸治療で治りますか?

上田市 斉藤 真奈 様

特に手首を使いすぎていたわけでもないですが、ド・ケルバン病と言われました。湿布をもらいずっと貼っていましたが、あまり効きません。鍼で治りますか?

上田市 斉藤 真奈 様

鍼治療で良くなるので、早めに治療を始めましょう。

腱鞘炎の中でも一番多いのがド・ケルバン病(親指の腱鞘炎)ですが、女性ホルモンの影響で筋腱が弱くなっていることも多いです。男性でもなります!パソコンのマウスやキーボードが使えなくなるので、早めに治しましょう。ステロイドはちょっとリスキーなので、副作用のない鍼治療が効果的です。

詳しくは、 ド・ケルバン病に鍼治療は効果があるか? をご覧ください。

柔道整復師・鍼灸師 吉池 加奈

本気で治す<ド・ケルバン病>

ホルモンバランスを整えて筋腱と腱鞘の強度を上げる鍼治療です。

ド・ケルバン病の検査と鍼治療

女性ホルモンのバランスが崩れると靭帯や筋腱、軟骨が弱くなり腱鞘炎が悪化します。ホルモンバランスを整えながら、負担がかかっている筋腱と関節を1つ1つ丁寧に治療することで、ド・ケルバン病(親指の狭窄性腱鞘炎)をもとから良くすることができます。ド・ケルバン病でお困りのことがありましたら 無料相談 をご利用ください。

モアレトポグラフィー

モアレトポグラフィー

カラダの等高線を調べることで自律神経の負担を探します。

サーモグラフィー

サーモグラフィー

カラダの体温分布を調べることで自律神経とホルモンバランスの異常をさがします。

エコー

エコー

指の関節の筋腱、靭帯や腱鞘の状態を調べます。

治療内容や費用についてもこちら

080-1042-0663

月曜日~金曜日の 12:00~16:00 (祝は~15:00)

先生が診察等で対応できない場合があります。

または

治療・検査のご予約はこちら

090-2469-6882

平日の 7:00~19:00 (土日・祝は~15:00)

ご要望があればお気軽にお伝え下さい。

鍼治療についてのよくあるご質問

整骨治療についてのよくあるご質問

当院運営サイト