ステロイド依存性難聴の治療

鍼灸師・柔道整復師 吉池 弘明 鍼灸師・柔道整復師 吉池 弘明

更新中 2022.10.11

ステロイド依存性難聴は、鍼灸治療で治りますか?

ステロイド依存性難聴の治療 長野県 宮本 隆一様

ステロイド治療をやめたら難聴が再発しました。調べたら鍼治療が効果的のようですが、治していただけますか?

長野県 宮本 隆一 様

ステロイド依存型難聴は鍼治療で良くなることが多いです。

ステロイドのパルス療法が原因で、ステロイド依存性難聴になることがあります。ステロイドをやめることで急激に難聴が悪化します。鍼治療で脳のホルモンバランスを整えることで、自分の副腎皮質ホルモンがしっかり機能するようになると、ステロイド依存性難聴が良くなることが多いです。ステロイドが習慣となる前に、早めに鍼治療を始めましょう。

詳しくは、 ステロイド依存性感音難聴に鍼治療は効果があるのか? をご覧ください。

院長 吉池 弘明

本気で治す<ステロイド依存性感音難聴>

自己免疫疾患の調整をすることで内耳の状態を改善する鍼灸治療です。

鍼灸治療の問診
鍼灸治療の風景
鍼灸治療

ステロイド依存性感音難聴の検査と治療

鍼治療は自己免疫やホルモンバランスを整える効果があることが知られています。ステロイド依存性感音難聴も、鍼治療で自己免疫を整えたりステロイドのバランスを整えたりすることで良くすることができます。ステロイド依存性感音難聴でお困りのことがありましたら 無料相談 をご利用ください。

聴力検査

モアレトポグラフィー

お医者様とは違った方法で聴き分ける能力を調べます。

サーモグラフィー

サーモグラフィー

交感神経と副交感神経のバランスの異常を調べます。

エコー

エコー

自律神経の中枢や内耳に向かう血流の状態を調べます。

治療内容や費用についてもこちら

080-1042-0663

月曜日~金曜日の 12:00~16:00 (祝は~15:00)

先生が診察等で対応できない場合があります。

または

治療・検査のご予約はこちら

090-2469-6882

平日の 7:00~19:00 (土日・祝は~15:00)

ご要望があればお気軽にお伝え下さい。

鍼治療についてのよくあるご質問

整骨治療についてのよくあるご質問

当院運営サイト