遅発性内リンパ水腫を治す

遅発性内リンパ水腫の専門治療に取り組む鍼灸師・柔道整復師 吉池加奈 遅発性内リンパ水腫の専門治療に取り組む鍼灸師・柔道整復師 吉池加奈

更新中 2022.08.17

遅発性内リンパ水腫は、鍼灸治療で治りますか?

遅発性内リンパ水腫の治療 長野県 佐藤 幸子様

めまいが起こりやすくなって病院へ行ったところ、以前からの難聴が原因とのことでした。薬の服用を続けていたのですが、あまり改善されませんでしたので森上鍼灸院さんにご相談した次第です。

愛知県 塚本 広子 様

鍼治療で良くなることが多いです。

難病指定が受けられない “ 遅発性内リンパ水腫の疑い ” の患者様を含めると、かなりの患者様がいるすそ野が広い疾患です。難聴が発症した数年後にめまいが始まることがあったら、早めに鍼治療を始めましょう。メニエール病の鍼治療で良くなる方が多いです。

詳しくは、 遅発性内リンパ水腫に鍼治療は効果があるのか? をご覧ください。

院長 吉池 弘明

本気で治す<遅発性内リンパ水腫>

ストレスで停滞する深部のリンパの流れを改善する鍼治療です。

鍼灸治療の問診
鍼灸治療の風景
鍼灸治療

遅発性内リンパ水腫の検査と治療

鍼治療はカラダの奥にある姿勢筋を柔らかくする治療です。リンパのとおる経路の圧迫が無くなるのでリンパ性の水腫や炎症を良くすることができます。遅発性内リンパ水腫の特徴がでたら、早めに鍼治療をしましょう。習慣となる前に状態を改善することがで起案す。わからないことは無料メール相談からご相談ください。

モアレトポグラフィー

モアレトポグラフィー

インナーマッスルが原因の背骨の歪みを調べます。

サーモグラフィー

サーモグラフィー

インナーマッスルの痙攣している部分を探します。

エコー

エコー

インナーマッスルの繊維の太さや痙攣状態を調べます。

治療内容や費用についてもこちら

080-1042-0663

月曜日~金曜日の 12:00~16:00 (祝は~15:00)

先生が診察等で対応できない場合があります。

または

治療・検査のご予約はこちら

090-2469-6882

平日の 7:00~19:00 (土日・祝は~15:00)

ご要望があればお気軽にお伝え下さい。

鍼治療についてのよくあるご質問

整骨治療についてのよくあるご質問

当院運営サイト