顔面神経麻痺の後遺症の治療

鍼灸師・柔道整復師 吉池 弘明 鍼灸師・柔道整復師 吉池 弘明

更新中 2022.08.17

顔面神経麻痺の後遺症は、鍼灸治療で治りますか?

松本市 井上 幸子様

ボトックスを3回うったのですが、具合がとても悪いです。なんとかなりませんか?

松本市 井上 幸子様

顔面神経麻痺の後遺症は、鍼治療で改善することが多いので早めに鍼治療を始めましょう。

顔面神経麻痺は発症から3カ月ごろから徐々に病的共同運動が始まります。 後遺症とは言うものの、年々症状が進行する ので早めに鍼治療を始めましょう。治らないと言われるワニの涙や病的共同運動が良くなることが多いです。自然な笑顔を取り戻すお手伝いをするので、お困りのことがありましたらご相談ください。

詳しくは、 顔面神経麻痺に鍼治療は効果があるか? をご覧ください。

院長 吉池 弘明

顔面神経麻痺の後遺症の鍼治療

顔面神経の再教育をする脳神経のリハビリと鍼治療です。

鍼灸治療の問診
鍼灸治療の風景
鍼灸治療

後遺症の原因は神経の混線と断裂

顔面神経麻痺の後遺症は、神経が再生していく次点で断線したり混線したりして起こります。神経は鍼治療で再生することが多いので神経の代謝を上げることとと、表情筋のリハビリをすることで後遺症を改善していきます。お医者様が後遺症と診断された後でも、治療方法が全く違うアプローチなので改善することが多くあります。 わからないことは無料メール相談からご相談ください。

モアレトポグラフィー

モアレトポグラフィー

背骨のゆがみが原因の免疫力の低下を調べます。

サーモグラフィー

サーモグラフィー

顔の温度を測ることで、ストレスの状態を調べます。

エコー

エコー

日常生活で一番多い姿勢で、脳への血流の状態を調べます。

治療内容や費用についてもこちら

080-1042-0663

月曜日~金曜日の 12:00~16:00 (祝は~15:00)

先生が診察等で対応できない場合があります。

または

治療・検査のご予約はこちら

090-2469-6882

平日の 7:00~19:00 (土日・祝は~15:00)

ご要望があればお気軽にお伝え下さい。

鍼治療についてのよくあるご質問

整骨治療についてのよくあるご質問

当院運営サイト