膝サポーターで治す
ロコモティブ症候群

鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈 鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈

更新中 2023.02.16

ロコモティブ症候群は、膝サポーターで治りますか?

<ロコモティブ症候群を治す!>膝サポーター 群馬県 S.H.様

最近ふらつくことが多く心配した娘が、森上さんにつれていってくれました。 どこも痛くないので自分では大丈夫だと思っていたのですが、足が写っていなくてこの先が不安に、、。 寝たきりになりたくなかったので、 鍼治療と膝サポーターと杖を使って毎日治療に励んでいます!

群馬県 S.H.様

はじめまして、森上鍼灸整骨院の吉池です。
長野県で膝サポーターを使った膝の治療に取り組んでいます。

老化現象は病気ではないので、病院にいっても治療ができません。私たちは長年、足が弱くなるのを防ぐ治療に取り組んできました。サーモグラフィーで全身を確認すると、老化が原因で寝たきりになる方の多くは脚の温度が異常な低温になります。そうした方に、注意喚起と鍼治療をしています。来院することが難しい方には特殊な杖と膝サポーターを使って予防することもすすめています。

寝たきりになるのは防げます。
不安や心配のあるかたは遠慮なくご相談ください。

柔道整復師・鍼灸師 吉池 加奈

ロコモティブ症候群で使う膝サポーター


歩くことが多い時

エクスエイドニーライトスポーツ2
ロコモティブ症候群の膝サポーター
エクスエイドニーライトスポーツ2

歩くことが少ない時

ファンクションニーOA
ロコモティブ症候群の膝サポーター
ファンクションニーOA

膝の安静を保てる時

ファシリエイドサポーター
保温する膝サポーター
ファシリエイドサポーター

膝サポーターは、状況に合わせて使い分けることで効果を発揮します。歩くことが多い時は、丈の長い膝の関節をしっかりと補強できる膝サポーターを使うといいです。歩くことが少ない時や安静が保てる時は、柔らかい生地で動きやすい膝サポーターを使います。両足に膝サポーターをつけて、クラッチ杖で歩くことで自然な歩行動作ができるようになります。

膝サポーターについて相談する
結構いい感じで動けます!
ご愛用者様の声 群馬県 S.H.様

私も若いころは両親の介護で苦しんだので、早めに気づけて良かったです。 膝サポーターと杖を使って歩くと、転びそうになる不安感もなく歩けるのでいいですね。 毎日バランスを意識しながら、歩いています。

群馬県 S.H.様

膝痛を治す膝サポーター

通院できる方へ

鍼で治すロコモティブ症候群

治療のプロがおすすめします

柔道整復師・鍼灸師が、あなたの症状にあった膝サポーターをメールでご提案致します。

森上鍼灸整骨院は、通販サイト「コルセットミュージアム」を運営しております。
治療の一環としてご提案している医療用膝サポーターを、通販サイトで購入することができます。
分からないことがありましたら、膝サポーターの無料メール相談にてお問い合わせください。

サポーターについて

026-248-1989

平日の 10:00~16:00

メールでの返答目安は3営業日以内です

または

治療内容や費用について

080-1042-0663

月~金 12:00~16:00 (祝は~15:00)

診察等で対応できない場合があります。

または

治療・検査のご予約

090-2469-6882

平日の 7:00~19:00 (土日・祝は~15:00)

ご要望があればお気軽にお伝え下さい。

カテゴリー

膝 膝サポーター

疾患で選ぶ

用途で選ぶ